-
北風ビュービューの中、慶良間で体験ダイビング!
2019年12月09日
-
はいさい、安田です✋
内地でも寒波が続いているようですが、沖縄でも寒波が~。
北寄りの風が吹き、海も時化気味。。。
ここ数日はご予約も少ないということもあり、昨日のブログのようにベータ号や器材のメンテナンスに集中しておりました🔧今日は久々に海だ~!と思って出勤簿を確認すると、ちょうど1週間ぶりのダイビング😲
インストラクターといえど、久しぶりの海は何だかドキドキするのです(笑)今日は同郷、大阪出身の青年たちと前島・チービシ方面へ🏝
①サンチン ②ナガンヌガーデン
サンゴポイントに舞う沢山の魚たちは、とっても綺麗でしたね~✨
「水中は」とっても上手なお二人😊
自分たちで泳いでももらいましたが、バランス感覚も良く、自由自在に👍バブルリングのコツは伝えたので、お風呂で沢山練習してね~!!
「船上は」二人してグロッキー。。。
船をなめたらダメだったね(笑)
次回はちゃんと朝ごはん食べて、酔い止めも必須で遊びに来てね!今度はウミガメ見ましょうね~🐢
寒い中、ありがとうございました😊参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!
慶良間体験ダイビングのお写真はこちらから♪←こちらをクリック
アルファの体験ダイビングと言えば、やっぱりこれ!!
ウミガメと泳ごう!2ダイブ(商標5823349号)2本潜る事で、ダイビングを楽しむ余裕と時間ができるでしょう!
当店自慢の、一番人気のメニューです♪
他とは違う、アルファダイブの体験ダイビングを経験してみませんか?
コースの様子はこちらから♪➤ ウミガメと泳ごう!慶良間体験ダイビング
Tag Archives: 沖縄ダイビング
-
寒さに負けず、小さいもの探し♪
2019年12月06日
-
はいたい!
YUKIHOです☺
日本中がさむそ~な本日。
初雪が観測されたところも多かったようですね。
沖縄も北風ビュービュー
雨もシトシト
空気が冷え込んだ1日になりました。
そんな寒さと戦いながらも(笑)
午後からビーチでファンダイビング!
私がOW講習をしたKくんと、久々に一緒に~
講習ぶりのレッドビーチへ行ってきました!
案の定濁っていましたが、
そんな時は小さいもの探して下を見ましょ(笑)
エビやら・・・
ハゼやら・・
ウミウシはまだ少し早いかな?
定番のこたちばかり~
最後は今年登場?したらしい、チャリンコでひとあそび。
次は晴れの海を願って・・・
またいつでも遊びに来てね~😄
ありがとうございました!
週明けは少しお天気・海況回復しそうかな~!?
参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!
ビーチFUNダイビングチームはこちらから♪←こちらをクリック
★SNSからも要チェック!★
Facebook、Instagram、LINE@と
それぞれのSNSアカウントにて
アルファダイブ&ベータ号と繋がっちゃおう!
沖縄の海と、私たちの旬な様子をリアルタイムでお届け♪
★Facebook➤アルファダイブFBページ
★Instagram
アルファ➤@okinawaalphadive
ベータ号➤@beta_okinawa_divingboat
★LINE@➤アルファダイブ沖縄
-
冬の沖縄でダイビングしよう♪この時期ならではの・・・
2019年12月05日
-
はいたい!
YUKIHOです☺
12月に入り、一気に冬らしくなり
北風が強く吹く日が増えてきました。
例年、この冬の時期は1週間のうち
風が強かったり波が高い日が4~5日、
少し落ち着く日が2~3日と、
夏の海況とはかなり変わってきます。
天候も季節風によって、曇ったり雨降ったり
太陽おあずけ期間が長くなります。
いわゆる西高東低「冬型の気圧配置」ってやつの影響ですね。
その時期ならではの季節風の呼び方(方言で)も
記載されており「なるほど~」となるはずなので
参考までに見てみてくださいな↓
自社船「ベータ号」が停泊する宜野湾マリーナは
そんな冬の北風や北からのうねりの影響を受けやすく、
せっかくご予約いただいている中で心苦しいのですが
なかなか出航できない日も増えてきます・・😢
どんぶらこ~と波を越え、
慶良間に行けちゃう日は冬の季節ではラッキーデイ♪
南に面しているポイントが多いため
潜れる場所は限られてきますが、
風を避けた穏やかポイントで潜ることができます。
それでも、1年中潜れるのが沖縄本島のウリ。
「冬も潜ってるんですか?」
と良く聞かれますが、いやいや、もちろんです!
場所にこだわらずご参加いただける方には
冬の季節にオススメエリアがあり・・・
冬ならではの生物も増え・・・
見どころたくさんで、寒さも忘れちゃうほど!?
と、前置きはかなり長くなりましたが
今日はそんな冬場オススメのポイントの1つ、
「レッドビーチ」をご紹介!
沖縄本島東側、金武湾に位置するレッドビーチ。
冬の北寄りの風の影響を受けにくく、
お店前の砂辺エリアが荒れていても
比較的穏やかな海況で潜ることができます♪
写真のテトラポット沿いは水深が浅く、
砂地が広がっているので特に講習に最適。
ちょっと沖へ出るとサンゴゾーンもあり、
体験ダイバーも自分で泳いだりして楽しめます。
反対の堤防側は深度がとれるようになっていて、
生物も豊富でファンダイバーにオススメ。
冬のレッドビーチといえば、そう、ウミウシ!
夏の時期の沖縄では、個体数の減るウミウシですが
ここではこれからの季節、1ダイブで10個体以上見つかる時も♪
ウミウシ好きさんにはもちろんですが、
写真を撮るのが好きな人、
動きの少ないウミウシはこれから写真を練習したい人、
なんかにもとってもオススメです!
また、底質が西海岸エリアと違って泥地なので
それを好むハゼたちもたくさん。
その他にもいろんな生き物と出会えるので、
とにかく被写体には困りません!
カメラがなくても生物探し、楽しいですよ~~~
こんなものまで(笑)
レッドビーチのリクエストぜひお待ちしてます♪
カメラレンタル(\2,200)も出来るので、
いろんな生物探してフォトダイブしちゃいましょう!
季節や、その時の海況によって、楽しみ方はいろいろ。
東西南北どこでも潜れる場所があるのが沖縄本島。
その時1番楽しめる海に、ご案内出来ればと思います😉
そして、そのポイントの良さを最大限伝えられるよう
スタッフもまだまだ勉強あるのみです!
次回は、北部のビーチポイントをご紹介予定!
乞うご期待💙
ダイビングは夏だけじゃない!「冬のすゝめ」をご紹介!
寒い冬の時期ですが、実は隠れたオモシロさ満載!?
海の宝石とも呼ばれるカラフルなウミウシや、移動中にはクジラとの出会い。
夏に向けたダイバ―トレーニングにレベルアップ作戦や
ガイド貸し切りでマンツーダイビングのできる可能性も大!
この冬こそアルファダイブに遊びに来て下さいね~♪
詳細はこちらから♪➤「冬のすゝめ」
-
今日も北部まで遠足FUNダイビング♪
2019年12月03日
-
はいたい!
YUKIHOです☺
本日も北風に負けず行きましょー!
ということで昨日からのSさんSさんと、
北部へ遠足ダイビング♪
たくさんお湯積んで、あったかい飲み物用意して
フードベストもボートコートも寒さ対策ばっちり。
途中は太陽も顔出してくれて
そこまで寒さ感じることなく、潜ってこれました!
①石切 ②ゴリラチョップ
1本目は久々の石切ポイントから。
エントリーがちょっと大変、筋トレです✊(笑)
生物もいろいろ。
特大ハナミノカサゴはスカシテンジクダイを狙ってたかな?
ケラマハナダイも発見しました~
サンゴの中ではドリーことナンヨウハギが、ぷるぷると・・
1円玉サイズのミナミハコフグちゃんも。
キューーーーーートっ💙
ゴリラチョップへ移動して、
お菓子もぐもぐタイムをはさみ2ダイブ目。
相変わらずサンゴは生き生き増えていて、
テングカワハギあちこちに。
ミドリリュウグウウミウシは定番ですね。
砂地ゾーンに差し込む太陽が気持ち良かった~
お昼は久々の「キャプテンカンガルー」
本島北部No.1人気のハンバーガ屋さんです🍔
美味しいハンバーガーでお腹満たして、
冷えた身体もちょっと回復!
最近買ったiPhone11の画質が良すぎてビックリします(笑)
お昼寝しながら北谷に戻ってきて、
2人はこのあと斎場御嶽へ向かいました、元気!!
あっという間の2日間、今回は両日ビーチでしたが
いろいろ見れちゃいましたね~!!
次回はボート出航を願って・・
またいつでも帰ってきてください😄
ありがとうございました!!
今週は少し荒れ模様続きそうです。
水温もどんどん下がるんだろうな~
冬本番突入です!
参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!
2日間ビーチFUNダイビングお写真はこちらから♪←こちらをクリック
ダイビングは夏だけじゃない!「冬のすゝめ」をご紹介!
寒い冬の時期ですが、実は隠れたオモシロさ満載!?
海の宝石とも呼ばれるカラフルなウミウシや、移動中にはクジラとの出会い。
夏に向けたダイバ―トレーニングにレベルアップ作戦や
ガイド貸し切りでマンツーダイビングのできる可能性も大!
この冬こそアルファダイブに遊びに来て下さいね~♪
詳細はこちらから♪➤「冬のすゝめ」
-
東風の日は、本島近海西海岸エリアを楽しんじゃおう!
2019年12月01日
-
はいたい!
YUKIHOです☺
12月スタート!
2019年もあっという間にラスト1ヶ月です。
はや~い。
あと1ヶ月後には新年迎えてるとか
びっくりですよね。
さて、12月1発目はボート・ビーチ分かれて
それぞれFUN&講習でした。
東寄りの風が強く吹いてましたが、
こんな時は本島近海西海岸エリア日和!
穏やかな海を潜ってこれましたよ~
🌟ボートチーム
①ホーシュ― ②オーバーヘッドロック ③ホーシュー
今日はベータで万座へ、ドリフト3本立て!
リピーターのOさんが夏ぶりに♪
お天気良い中出航~!!
前回は娘さんと体験ダイビングでご参加でしたが、
今回はマンツーマンでのんびりファンダイビング。
初ドリフトダイビング、カメとも大接近の3ダイブでした~!
朝日を浴びながら・・
あお~い!
ハート穴も通っちゃいましょ。
アカマツカサいーっぱい。
程よい流れのかかる棚上は、お魚群れ群れギュギュっと。
大きなアオウミガメ、3個体に会えました🐢
サメ狙いで入ったラストは残念ながら不発。
それでものんびりドロップオフをドリフト~気持ちいい~
これからの季節ならではの贅沢マンツーマン♪
あっという間の3ダイブでした!
またいつでも沖縄の海に帰ってきてくださいね!
美味しいお酒とご飯も楽しんで🍻今度は北谷でも乾杯しましょー!
ありがとうございました!
🌟ビーチチーム
在住のIさんとOW講習!
前回浅瀬のスキルはほぼ終わったので、
今日は海洋中心に進めていきましたー!
合間にいろいろ生物見ながら・・
かわいいこたくさん!
3本がっつり潜って、無事全てのスキル終了。
OW合格です!おめでとう~~~✨
すっかりダイビングにハマっていただけたようで、
今回は軽器材以外にBCDをGETしてきたIさん。
次回はAOW講習、張り切っていきましょう!!!
週明けの明日からは、また北風強く
しばらく荒れ模様・・・
穏やかに潜れる海探して行ってきます😄
参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!
OさんボートFUNダイビングチームはこちらから♪←こちらをクリック
体験ダイビングで楽しんだ後は、ダイビングを始めよう!!
体験ダイビングに参加されたお客様。
海の世界はまだまだ楽しみが待っています!!
より楽しむために、ダイビングライセンスを取得してみませんか?
アルファでは安易な認定はしません。
代わりに、しっかりと海中世界が楽しめるようになります♪
コースの様子はこちらから♪➤ PADIライセンス講習
-
【続】アルファダイブ遠足、与論島へ!~2日目陸観光編~
2019年11月30日
-
はいたい!
YUKIHOです☺
こっちから見てくださいな▼
『アルファダイブ遠足、与論島へ!!!~1日目ダイビングと夜の部編~』
それではいきましょう、2日目!
昨日の楽しい時間と「島有泉」が残り、なかなか起きてこないメンバー・・
3年で鍛えられた私は、1人ケロっと目覚め、がっつり朝食を。
バイキング料理は夏の方がメニュー豊富かな?
奄美の伝統料理「鶏飯」が食べれることもあります♪
しっかり起ききってないみんなを引っ張り出して、島内ドライブへ!(笑)
風も波も落ち着き、天気は快晴、きもちいい~!!
のどかな島時間。
辺戸岬にあるヤンバルクイナと向き合いっこしている像も。
干潮時間ではなかったため有名な「百合が浜」はビーチだけ・・
大兼久海岸、いつ来ても優しい色使いの景色が広がってます。
何より、みんなのテンションが上がったのはここ。
かろうじて道はできている、ジャングルのような木々を進んでいくと・・・
なにやら洞窟が・・?
ドキドキしながら通り抜けると・・
どーんと広がるこの空間!!
これは冒険心、くすぐられますよね~!!!
ホテルへ戻り、出発まではビーチへ!
滞在していた白いコテージからすぐ目の前。
そしておこなわれる、第二回ビーチフラッグ対決。
ゆうさく圧勝。
そして、2連勝。
若さとパワーには勝てません(笑)
元同僚の先輩方のご厚意で、SUPもやらせてもらえることに!
メンズ勢、いざ!!!
なかなか波がある中でのSUP、落ちる落ちる・・(笑)
それでも最後は感じに進む安田さん♪
海に、陸に、食べ物に、お酒に、大満喫の1泊2日でした!
お世話になったプリシアリゾートヨロンのみなさま、
プリシアダイビングの良平、
とーとぅがなし!!!(与論の方言でありがとう^^)
さよ~なら~~
港の中までとーってもきれい。
次は、アルファダイブツアーで、それとも完全なプライベートで!?
本部から2時間半で行ける、鹿児島県奄美群島の離島「与論島」へ、また行きましょう~!
これにて、2019年秋のアルファダイブ遠足、
お・し・ま・い💙
与論ツアーのリクエスト、待ってまーす!
★SNSからも要チェック!★
Facebook、Instagram、LINE@と
それぞれのSNSアカウントにて
アルファダイブ&ベータ号と繋がっちゃおう!
沖縄の海と、私たちの旬な様子をリアルタイムでお届け♪
★Facebook➤アルファダイブFBページ
★Instagram
アルファ➤@okinawaalphadive
ベータ号➤@beta_okinawa_divingboat
★LINE@➤アルファダイブ沖縄
-
アルファダイブ遠足、与論島へ!!!~1日目ダイビングと夜の部編~
2019年11月30日
-
はいたい!
YUKIHOです☺
今回のブログは・・・
毎年恒例、アルファダイブ秋の遠足レポート!
過去3年間・・・
2016年~北部釣り遠足~
2017年~美ら海水族館&北部観光遠足~
2018年~渡嘉敷島日帰り上陸遠足~
と、おこなってまいりましたが
今年は初の1泊遠足。
場所は・・・
与論島~!!!!
私が沖縄に来る前3年間住んでいて、
ガイドとして働いていた与論島にみんなで行ってきました!
※10月中旬のことです
当初は遠足ではなくお仕事の予定でしたが
いろいろあって、ただの楽しい遠足に(笑)
なぜこうなったかは沖縄で直接お尋ねくださーい♪
与論島へは、本部港発のフェリーで出発。
ゴリラチョップへご案内したことある方ならわかるはず?
ダイビングポイントの隣にある大きな港です。
この日はマルエーフェリーに乗船して、いざ与論へ!
船内広々とってもきれい、Wi-Fiだって繋がります。
条件付き出航で抜港(与論を抜かして次の港へ行ってしまうこと)の心配もありましたが、うねりはあるものの無事到着。
ここでいろいろ事件が起きるわけですが、待ちきれないゆうさくは1人海へ・・
ダーイブ!!!
その後、メンズ勢で第一回ビーチフラッグ対決。
フラッグ代わりにGoproを差したため、こんないいショットが(笑)
安田さんナイススマイル!
張り切っていた武富さんは・・(笑)
せっかくだから潜っちゃいましょうということで
もちろんダイビングだって♪
北風の強いこの日は、島の南側ポイントへ。
船長は、去年の夏アルファを手伝っていてくれた良平!
一度内地に戻っていましたが、この秋から前職場の与論島プリシアリゾートダイビングにて、船長兼チーフガイドとして再スタートしています!
こりゃ、良平に会いに、与論島ツアーを組まないとですよ~
みなさん行きましょ~~~
1本目は「長崎の塔」というワイドもマクロも楽しめちゃうポイント。
時期によってはギンガメアジの出現も!?
与論の海の売りは、なんたって透明度の良さ。
気づけば青い世界に吸い込まれるように・・
水深30mからでもこんだけスコーンと抜けて、
水面まで見えちゃうんだからすごい。
2本目は「キャニオン~ウワノマキ」と地形メインに2ヵ所のポイントへ。
お魚も群れ群れ!
ヨロンブルーをたっぷり満喫。
沖縄本島からそう遠くない島でも、やっぱり少し水中環境は違うから、面白い。
今回は北側のポイントでしたが、南側もまたがらりと変わる雰囲気。
海況が良ければ滞在中にどちらも行けたりすることも・・
あ、ほらほら、ツアーしたくなっちゃう!?(笑)
さてさて、この日はこれだけではありません。
夜の部もスタートです♪
大好きな居酒屋「ひょうきん」へ
何食べてもうま~い。
もずくソーメンに
どどんと、ひょうきん寿司!
そして始まります・・
「与論献奉」
宮古島の「オトーリ」と似ている、おもてなしや歓迎のこの儀式。
島の人なら誰でも知っていて、毎晩毎晩あらゆる場所で与論の黒糖焼酎「島有泉」がまわされています。
ざっくり説明すると、まず親(この写真では良平)が自己紹介や一言述べてから飲み、注ぎ直したらその場にいる人1人1人(子)に自分が飲んだのと同じ量をまわして、飲んでもらう。という感じですね~
一周終わったら、隣の人に親がうつり、場がお開きになるかお酒がなくなるまでずーっと続きます(笑)
楽しい雰囲気と、お酒に呑まれてしまい、気づけばみんな酔っ払い~♪
記憶も曖昧に、夜の部終了でした・・・
与論献奉の詳細も、ぜひスタッフに聞いてあげてくださいね(笑)
1日目終了、続編に続く!
★SNSからも要チェック!★
Facebook、Instagram、LINE@と
それぞれのSNSアカウントにて
アルファダイブ&ベータ号と繋がっちゃおう!
沖縄の海と、私たちの旬な様子をリアルタイムでお届け♪
★Facebook➤アルファダイブFBページ
★Instagram
アルファ➤@okinawaalphadive
ベータ号➤@beta_okinawa_divingboat
★LINE@➤アルファダイブ沖縄
-
北へ南へ、沖縄本島タテに分かれて!
2019年11月29日
-
はいたい!
YUKIHOです☺
昨日の爆風はなんとか1日ですんでくれたようで、
陸上ではあまり風を感じず過ごせるほどになった本日。
それでもまだ海の上は風強く
波も残っていたため、慶良間便は欠航・・
ビーチファンチームは北上、ボートチームは南下と
穏やかな海を求めて、
沖縄本島広く分かれて行ってきました~。
🌟ビーチチーム
ビーチチームはやんわり暖かい中ゴリチョ向けて出発!
したのですが。。。
事故渋滞にはって進まない~😭開催時間を急遽ずらさせていただきました。
本当にありがとうございます。
遅れて開催のダイビング!!
ゴリチョはしっかり穏やか海況!
本島の人慣れしている魚はわらわら寄ってきます!
IさんTさんそれぞれワンツーマンでダイビング!
ワカヨウジやテングカワハギ!可愛い魚沢山でしたね!
冬ならではのゴリチョポイント!
風が穏やかになったらまた慶良間目指しましょう✨
🌟ボートチーム
①ウェンチ ②ウェンチ南
リピーターのSさんが今回は旦那様と一緒に、
沖縄の海に帰ってきてくれました~!
リクエストいただいていた糸満方面、
朝判断でドキドキでしたが無事出航!
風・波あり、希望の地形ポイントは行けず
近場のポイントにはなりましたが、
透明度良い感じでお魚もいろいろ、サンゴも綺麗♪
ウミヒドラに住み着き、卵を産むセスジスミゾメミノウミウシ
慶良間ではほぼ見ませんが近海エリアはこの時期からあちこちに。
パシャつく海面でも息ピッタリでエントリーしてくれました~
もりもりパラオハマサンゴ
慶良間と違って人慣れしてないカメさん、
爆速で逃げ去っていきました・・・
お目目充血アカメハゼ、よく群れてました。
次回は地形ポイント、リベンジに!
また遊びにきてくださいね~😄
本日ご参加のみなさま、ありがとうございました!
参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!
タグガイドIさんビーチFUNダイビングチームはこちらから♪←こちらをクリック
ゆうさくガイドTさんビーチFUNダイビングチームはこちらから♪←こちらをクリック
ボートFUNダイビングチームはこちらから♪←こちらをクリック
★SNSからも要チェック!★
Facebook、Instagram、LINE@と
それぞれのSNSアカウントにて
アルファダイブ&ベータ号と繋がっちゃおう!
沖縄の海と、私たちの旬な様子をリアルタイムでお届け♪
★Facebook➤アルファダイブFBページ
★Instagram
アルファ➤@okinawaalphadive
ベータ号➤@beta_okinawa_divingboat
★LINE@➤アルファダイブ沖縄
-
那覇のビーチで予期せぬ出会い、ラッキー!!!
2019年11月28日
-
はいたい!
YUKIHOです☺
またまた一晩でガラリと変わり、
北風ビュービュー
波バシャバシャ
西海岸の海は荒れ模様に。
1番風の強い時間帯は時折、突風が吹き荒れて
室内にいても台風のような風の音が・・・
それでも潜れちゃうんです。
しかも、素敵な出会いもあっちゃうんです。
これだから水中世界、おもしろいですね。
①②那覇シーサイドパーク
ハネムーン旅行中のHさんご夫婦と
初めてのダイビングで思い出作り!
最初は緊張の様子で少しずつ潜っていきましたが・・
なんと、エントリー直後に、カ、カメー!!!!
まさかいるとは思わなかったから、びっくり。
休憩してたカメもびっくり。(笑)
ここのポイントでは初めての出会いでした。わーい!
1本目から予期せぬ遭遇、ラッキー♪
2本目はいろいろ生物見ながら、
これもここの名物?おっきなシャコ貝。
クマノミ見てると、白い悪魔ことダンダラスズメダイに狙われる・・
最後は泳いで遊んで。
慶良間は行けずでしたが、ハッピーなご旅行の中で
楽しい思い出になっていると嬉しいです💙
潜っている間はお天気にも恵まれました!
残りの沖縄も楽しんでくださいね😄
またぜひ潜りましょう!今度は慶良間へ~
ありがとうございました!!
明日もまだまだ荒れ予報、
お天気は良さそうだからイイネ!
参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!
★SNSからも要チェック!★
Facebook、Instagram、LINE@と
それぞれのSNSアカウントにて
アルファダイブ&ベータ号と繋がっちゃおう!
沖縄の海と、私たちの旬な様子をリアルタイムでお届け♪
★Facebook➤アルファダイブFBページ
★Instagram
アルファ➤@okinawaalphadive
ベータ号➤@beta_okinawa_divingboat
★LINE@➤アルファダイブ沖縄
-
青い空と青い海、大満喫!
2019年11月27日
-
はいたい!
YUKIHOです☺
1日で風・波とだいぶ落ち着き、
うねりは少し残るものの問題なし。
今日は慶良間&チービシ方面へ!
朝の曇り空もみるみる晴れ間に変わり
青い海と青い空、最高!!
ベータは船底メンテナンス中のため、
宜野湾マリーナ発のお隣さんボートに乗り合いし
ゲストさんマンツーマンで行ってきました♪
①神山島ラビリンス ②前島サンチン ③ナガンヌガーデン
Oさんとのんびり体験ダイビング、1年前に経験もあり
1本目からとっても上手。
でしたが、実は、
以前のダイビングは浅瀬だったようで
いきなり広がる水中世界に少しビビったそうです(笑)
それでも入るとすぐにお魚むれむれ~
こんな景色を目にしたら怖さなんて忘れちゃいますね。
2本目からはご自身のGoproも持って。
ウミガメ、ここでは確率は少し低いので
見れたらちょーラッキーです!
なーんて話していましたが・・・・
いたー!
ちかーい!!
良いショット!!!
今水深10mくらいにいるんですよ~と
ふと水面を見上げた時の事でした。
ちょーラッキー!!
ラストはビューティフルサンゴ畑へ
太陽の光も差し込んで、くーたまらん!!
泳ぎのコツも伝えたら、とっても優雅に水中散歩。
砂地の波紋がすてきでした。
北海道からお越しのOさん、
私たちには冷えてきたこの水温も全然問題ないようで・・
ダイビング後まで思いっきり満喫!
この青い海に、癒されていただけたようで何よりです😄
またぜひ遊びにきてくださいね👐
ライセンスも取っちゃいましょう!
ありがとうございました!!
明日はまたまた風と波上がり、荒れそうな予報・・
穏やかな日に浸らせてくれないこの感じ、
冬シーズン突入ですねえ~
のんびり潜れる場所へ行ってきます!
参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!
アルファの体験ダイビングと言えば、やっぱりこれ!!
ウミガメと泳ごう!2ダイブ(商標5823349号)2本潜る事で、ダイビングを楽しむ余裕と時間ができるでしょう!
当店自慢の、一番人気のメニューです♪
他とは違う、アルファダイブの体験ダイビングを経験してみませんか?
コースの様子はこちらから♪➤ ウミガメと泳ごう!慶良間体験ダイビング