慶良間諸島・慶伊瀬島(チービシ)とは

慶良間諸島とは、沖縄本島から西に40キロの海上に点在する大小20余りの島々の事です。2014年3月5日に国立公園に指定され、ますます話題のエリアとなっています。沖縄本島から1時間ほどの距離なので、気軽に日帰りができるダイビングツアーがとても人気です。 世界有数の透明度を誇る美しい海は【慶良間ブルー】と称され、ダイビングをはじめ、さまざまなマリンレジャーがとても盛んです。毎年多くの観光客がダイビングを目的とし、慶良間諸島に訪れています。ダイビングのライセンスを持つファンダイバーはもちろん、体験ダイビングの方にもオススメで、沖縄が世界に誇れる海です。

ブログ記事はこちら

沖縄本島からのメリット

何よりも、日帰りで楽しめることが、沖縄本島ステイ最大のメリットです。 最大3ダイブできるスケジュールで、どなたでも無理なく参加できます。チービシの場合は、到着後にも参加できる、半日ツアーも可能です。ダイビング後には、残波店近くの残波岬や、北谷店前の堤防や、アメリカンビレッジにあるサンセットビーチから夕陽を眺めたり、沖縄本島のリゾートホテルや那覇の繁華街で過ごす事ができます。 中でも、『今の沖縄』を体験できる北谷店付近は、バーやカフェなどが多くあり、アフターダイブも楽しめます。

オススメウミガメと泳ごう!2ダイブ

オススメ慶良間ファンダイビング

北谷町宮城の砂辺海岸で撮影したサンセット
北谷町砂辺海岸の景色
北谷町にあるアメリカンビレッジ

ウミガメに高確率で会える

慶良間諸島でのダイビングといえば、ウミガメです。 アオウミガメやタイマイ、アカウミガメに会うことができます。体験ダイビングでも高確率で見られる事が最大のメリットです。 アルファダイブの【ウミガメと泳ごう!2ダイブ】は、より高確率を求めております。 ※海況によっては、ウミガメポイントへ入れないこともあります。

抜群の透明度に多種多様の生物やサンゴも豊富

世界に誇る透明度と多種多様な生物、濃い魚影に色鮮やかなサンゴ礁が人気の秘訣です。 数10m先まで見渡せる透明度は、海中でも太陽の光や海の青さを感じる事ができます。 さらに、色とりどりのサンゴ礁とカラフルな熱帯魚をはじめとする生物たちが、青い海を色鮮やかにしています。 また、真っ白な砂地や冒険心をくすぐられる地形エリアなど、豊富なポイントが存在し、ポテンシャルの高い海です。

マンタなどの大物も狙いましょう!

本当の慶良間ダイビングは、ウミガメだけが主役ではありません。 ダイバーになりスキルを磨けば、より奥が深い慶良間を堪能できます。 ダイバーに人気のマンタやロウニンアジ、サメなどの大物も狙えますし、空港の水槽にいる何倍もの大きさのナポレオンも狙えます。 慶良間ならではの濃い魚影もお楽しみください。

行き帰りのクルージングも最高!!

海風にあたって過ごす時間は、なかなか経験できません。爽快に走る船上も、ぜひお楽しみください。2階で風に当たるも良し、ゆっくりお昼寝も良し、スタッフの話に付き合っていただいても楽しい?はずです(笑)。思い思いにお過ごしください。2月3月はクジラにも高確率で会えます♪

お昼休憩も楽しみの1つ!!

慶良間の日帰りツアーといえば、ダイビングや体験ダイビングが主役です。が、お昼休憩も外せない楽しみの一つですね。 緑の島々・青い海に囲まれた穏やかなエリアに船を泊め、のんびり過ごす時間はプライスレス!! 船にはクーラーボックス、お茶、お湯、コーヒーやお菓子をご用意しておりますので、ご自由にご利用・お召し上がりください。

※昼食については、船酔いによる可否差や、アレルギーなどの観点から、ご自身でのご用意をお願いしております。食べやすいものをご持参ください。

アルファダイブでのオススメ慶良間ツアー

慶良間体験ダイビング

慶良間で体験ダイビングが可能なメニュー。水中写真サービスで、最大3ダイブも可能です♪
ウミガメと泳ごう!2ダイブ

慶良間ファンダイビング

初心者から上級者、地形はからマクロ派、大物好きにもたまらない海があります。 自社船で、レベルやスケジュールに合せた運営ができます。
慶良間ファンダイビング

ライセンス講習最終日の乗船

講習の進み具合が順調でしたら、慶良間で講習も可能です。 最終日を慶良間諸島で開催しませんか? 追加で遊びの1ダイブができるかもしれません。
PADIライセンス講習


ショップ紹介

ショップ紹介

サービス特典

サービス特典

総合価格表

総合価格表

感染対策・安全対策

安全対策

Q&A

Q&A

求人情報

求人情報