安全に、快適に、それがさらなる楽しさに!!
アルファダイブ沖縄は、沖縄県公安委員会指定の安全対策優良店です。
ダイビングは、水中という普段味わえない空間に行き、とても楽しむことのできるアクティビティです。
しかし、それに伴う危険性もある事を、それぞれが把握しご参加ください。
アルファダイブでも、スタッフの安全管理教育・非常用酸素の常備・保険配備など万全を期しております。
アルファダイブは、安全管理・自己の体調管理をし、安全に楽しむ方のダイビングをサポートいたします。
【お客様が主役】のダイビングを最大限にサポートさせていただきます。
【気持ちの良いサービスマン】を目指し、沖縄本島発のダイビングを余すところなく、楽しんでいただけるようにスタッフ一同
心よりお待ちしております。ぜひ、一緒に沖縄の海を楽しみましょう!!
重要 ご予約の代表者様は、参加者への周知の徹底をお願いいたします。 ご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
MAIL:alpha@a-diveokinawa.com
TEL:098-955-4430
ダイビングと健康について
【健康状態】
下記の健康チェックリストの中に現在、または過去を問わず当てはまるものがないかご確認ください。また、その他今までの病歴の中で重症だったもの、また必要だと思われる事項がございましたら、ご予約時に必ずお伝えください。
該当項目によっては、ご予約をお断りする場合や医師の診断書を提出していただくことがあります。
健康チェックリスト
・現在、医師のもとに通院している。
・現在、定期的に薬を服用している。
・今までに呼吸器系のトラブルがあった。
・喘息・小児喘息・気管支炎・肺気腫・肺結核・気胸
・今までに循環器系のトラブルがあった。
・狭心症・心臓病・不整脈・脳梗塞・脳卒中・高血圧
・糖尿病の既往がある。
・てんかんの発作を起こしたことがある。
・過呼吸症候群の発作を起こしたことがある。
・減圧症を発症したことがある。
・最近1年以内に手術、大きな怪我や病気の経験がある。
・耳や鼻のトラブルがある。
・副鼻腔炎・鼻炎・中耳炎
・総入れ歯を使用している。
・妊娠中もしくは妊娠の可能性がある。

【ダイバーメディカル確認方法】
参加者の皆様が、添付の【ダイバーメディカル|参加者チェックシート】1枚目のご確認をお願いいたします。
1枚目で『はい』に該当する項目がある場合は2枚目(つづき)へお進みいただき、1枚目で『はい』をチェックした項目に該当するA~G欄を確認してください。1枚目の項目3・5・10のいずれか、あるいは2枚目に『はい』に該当する項目がある方は、医師の診断が必要です。
ご自身でチェックした【参加者チェックシート】1枚目と2枚目、【医師による評価シート】、【医師提出用ダイバーメディカルガイドライン】を持参し、医師による評価を受けてください。
※全てが『いいえ』のお客様は、【ダイバーメディカル】のみのご提出をお願いいたします。
※60歳以上のお客様は、どのような場合でも【医師による評価シート】のご提出が必須となります。
※該当項目に偽りがあった場合や、病歴が原因のトラブル発生時には、一切の責任を負いかねます。
【注意:医師の診断書があっても参加できない方】
〇心臓・循環器の疾患 〇てんかんや神経・脳の疾患 〇肺・呼吸器の疾患
〇精神病・不安障害・行動障害 〇コントロール不能の喘息
〇インスリン・血糖降下剤により治療中の糖尿病 〇妊娠中 〇飲酒
当店は、沖縄県ダイビング安全対策協議会に加盟し 沖縄県公安委員会指定の安全対策優良店です。
15歳未満の方
15歳未満の方は+¥2000とさせていただきます。
45歳以上の方へ
以下の項目がある場合は医師の診断書が必要となります。
・喫煙習慣がある。コレステロール値が高い。
・家族に心臓発作や脳卒中の病歴の方がいる。
・現在治療を受けている。
・高血圧である。
・糖尿病である。
60歳以上の方へ
全ての方に診断書の提出をお願いしています。
お手数ですが、医師の診断書を入手してください。
また、より安全に快適に楽しんで頂くために全てのメニューに 〔+¥5000〕とさせていただきます。
ポイントや人数比調整(可能な限りマンツーマン)をさせていだきますので ご理解ください。
ダイビングコンピューター&フロートは必須です
FUNダイビングへ参加のお客様は、必ずダイビングコンピューターとダイブフロートの携帯を義務付けてさせていただきます。
安全のための最低限の装備と考えております。
お持ちでない場合は、レンタルもご用意しておりますので、お伝えください。

スノーケリング
ダイビングの合間には、楽しんでいただけます!!
ダイビングと違った沖縄の海をお楽しみくださいね♪
安全上の都合から、体験ダイバーのスノーケル開催は、スタッフの監視下のみとさせていただきます。
また自己責任でのご参加になります。
飛行機について
気圧の変化により身体にトラブルが発生する場合があります。 体験ダイビングであっても、ダイビング後の同日に飛行機に乗る事はできません。 また、複数ダイビングの場合、飛行機搭乗まで18時間は空けてください。
船酔い
ダイビング船は、乗り慣れていない方や、船酔いがわからない方は、酔い止めを飲まれる事をおススメいたします。
ただし、薬は副作用などの影響がありますので、ご自身での判断で服用ください。 集合前には、飲む事をオススメしております。
前日の食べ過ぎや睡眠不足、深酒も多く関係してきます。 ダイビング前日は、早めの就寝をお願いいたします。
ダイビング船での過ごし方について
爽快に走る船上はとっても気持ちいいです!!
ぜひぜひ、クルージングも一緒に楽しみましょう♪
閉鎖空間では、さらに酔いが増します。
風当たりの良いところへ行くか、寝てしまうのが良いでしょう。
携帯の操作など、下を向く行為も控えた方が良いです。
また、走行中にはトレイに行く必要が無いように集合前にトイレはお済ませください。
船は揺れます。船上においてご自身での転倒・飛び込みなどによる怪我などは自己責任になりますので、ご注意ください。
【前日は体調管理をしっかりと】
二日酔いでの参加はできません。
当日のお客様の体調次第では、インストラクターの判断によりお断りする場合があります。