地区の水難事故防止連絡協議会

2015年08月07日

台風の影響にて時間がとれたので、参加してきました~

嘉手納・読谷地区水案事故防止連絡協議会です。

報告された内容です。

沖縄 ダイビング

沖縄 ダイビング

沖縄 ダイビング

やはり、一般の方のスノーケルや海遊びでの事故は減りませんね。
業者が提供しているダイビングやスノーケルは減少傾向にあるとの事ですが・・・がんばります!

観光産業でなりたっているといっても過言ではない沖縄です。
それなのに、県自体も海に対する注意が少ない気がします。

個人的には、県のHPや空港&各エリアにでっかく注意書きを書くべきだとおもいますけどね~
・事故数
・死亡者数
・原因
・年齢制限や病歴などの注意書き
観光地らしく、これらを上手く書ければよいですよね。
トイレの【いつも綺麗にしていただきありがとうございます】見たいな感じにね♪

北谷店前のビーチ清掃!!

2015年06月16日

いやーーーー

とってもいい天気♪
そんな中、北谷店前の砂辺ビーチの清掃活動に参加してきました!!

これは、
北谷町海域利用事業所協力会が主催する清掃活動です。

協力会のブログになりますので、こちらもチェックしてみてください♪
https://mail.google.com/mail/u/0/?hl=ja&shva=1#inbox/14df57db09a4a1ef

沖縄 ダイビング

最近は、慶良間諸島での保全活動を中心にUPしてきましたが、こちらもとっても大切なエリア・・・
なんて行っても地元ですから♪
こちらを襲ろ過にしてはいけません。
店舗前の道路の掃除に加えて、もちろん僕たちのフィールドである海も!!
なぜなら海中清掃はダイバーしにかできませんので、誇りをもって活動しております。

沖縄 ダイビング

沖縄 ダイビング

沖縄 ダイビング

午前中の活動でしたら、なんと慶良間よりレイシガイ(大量発生するとサンゴを食べつくしてしまう貝)がとれました。
これは、日々チェックしていかないとまずいですね~

どれだけゴミを取った!!レイシガイやオニヒトデを駆除した!!
よりも、【継続】と【観察・観測】が大切と思います。

北谷店前といえば、到着後のダイビングやナイトダイビング。ダイビング講習によく利用します。
皆様も興味があれば、
【ゴミ拾いダイブ】しませんか???♪

砂辺調査ダイブ!

2015年06月14日

 

 

はいさい、安田です。
今日も、良い天気♪
天気予報では、最高気温が31℃となっていました!!
夏が来るのは嬉しいですが、熱中症と、水不足が心配です。。

さて、今日はノーゲストなので事務仕事をしていましたが、暑さに耐えきれず潜ってきました(笑)

砂地ではイッポンテグリと遭遇!
久々だったので、テンションあがりました♪
沖縄 ダイビング 砂辺 イッポンテグリ

先日観察していたカクレクマノミの卵は、無事に孵化したようです。
今度は隣のクマノミが、もう少しで産まれそう♪
P6142555

沖縄 ダイビング 砂辺

春先よりは少なくなった気がするウミウシですが、探せばまだいますね!
沖縄 ダイビング 砂辺 ゾウゲイロウミウシ
沖縄 ダイビング 砂辺 レモンウミウシ

ソフトコーラルをガッツリと食事中の、オオコノハウミウシも。
沖縄 ダイビング 砂辺 オオコノハウミウシ

水温は深場で26~27℃、浅場で28~30℃!
3mmのシーガルでも1時間は潜れる水温ですよ♪
ただ、このままでは浅瀬のサンゴが気になります。。

 

【新・コーナー:今日の生き物♪】
その日の気分で紹介しましょうね

イッポンテグリ
沖縄 ダイビング 砂辺 イッポンテグリ

大きく伸びた背ビレと、発達した胸ビレを使い、歩く姿が特徴的な魚。
一見地味ですが、横から見た時の尻ビレは、青紫の模様が入っており、とっても綺麗ですよ♪
ただ、今回の子は、全然横から撮らしてくれませんでした。。

 

 

参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!

 

慶良間保全&砂辺調査ダイブ

2015年06月09日

 

 

はいさい、安田です。
午前中は慶良間保全活動へ参加してきました。
もう梅雨明けしたのでしょうか??
沖縄 ダイビング 慶良間 保全活動

今日のポイントは慶伊瀬諸島の神山島の北側。
とってもサンゴが多かったです!
沖縄 ダイビング 慶良間 保全活動
そして、保全活動なのに、アオウミガメと遭遇♪
あまり人に慣れていないようで、すぐに泳いで行ってしまいました。

オニヒトデは見つかりませんでしたが、大き目のレイシガイが沢山。。。
あまり入られていないポイントでは、やはりまだまだ保全をしていかないとダメな状態のようです。
沖縄 ダイビング 慶良間 保全活動
沖縄 ダイビング 慶良間 保全活動

そして、午後からは、カクレクマノミの状態を見に砂辺へ。
ここ数日の南風の影響か、透明度は5mほど。。
卵の状態は、変わっていませんでした。
沖縄 ダイビング 砂辺 クマノミハッチアウト

うーん、ハッチアウトはいつなんだろう?

 

【新・コーナー:今日の生き物♪】
その日の気分で紹介しましょうね

ミナミニシキウミウシ
沖縄 ダイビング 砂辺 ミナミニシキウミウシ

初めて見ました!
最新の図鑑には調べても載っておらず、ウミウシのWEBサイトで同定できました!
でも、古い図鑑には載っている。
個体数が少ないせいでしょうか?

 

 

参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!

 

 

 

クマノミ、ハッチアウト調査

2015年06月08日

はいさい、安田です。
昨晩、ナイトダイブにて、とある調査をしてきました。
それは、カクレクマノミのハッチアウト。

ハッチアウトとは、魚の卵が孵化する事です。
日没後1時間後くらいに孵化する事が多いらしく、砂辺のカクレクマノミを観察。

ライトの光が刺激となってしまうので、強い光は当てずに、そっと観察。
しばらく待ちましたが、昨晩は孵化しませんでした。。
沖縄 ダイビング 砂辺 カクレクマノミ ハッチアウト

僕たちが上がってからしたのかも!?と今日の日中に確認してきましたが、まだ孵化していませんでした。。
なにぶん、データが少ないので、どんな色合いで孵化寸前なのか、見分けるのが難しい。。。
まだまだしないような気もするし、もうしそうな気もする。。。
沖縄 ダイビング 砂辺 カクレクマノミ ハッチアウト

ちなみに、となりのクマノミも卵をせっせと育てていましたよ♪
こちらはまだまだそうですね。
沖縄 ダイビング 砂辺 カクレクマノミ ハッチアウト

サンゴの産卵調査ダイブ

2015年06月04日

はいさい、安田です。

ここ数日、沖縄ではサンゴが産卵を始めています。
2日には砂辺と真栄田岬が産卵したとの情報があり、僕たちも昨晩、読谷の海で産卵が始まるかをチェックしてきました。

この場所は初めて入りましたが、サンゴの元気さが他とは比べ物になりません!
沖縄 ダイビング 読谷 サンゴ 産卵
宜野湾や那覇シーサイドパークに続いて、本島中部にもまだサンゴの元気な場所が残っている事は、とても嬉しいです♪
砂も巻きあがってサンゴに被りそうだし、水深も浅いので水温が上がりやすそう。
サンゴにとっては育ちにくい環境なのでは?と思いますが、それ以上にここで育てる何かがあるのでしょうね。
1つ1つのサンゴが太く、しっかりした大人のサンゴという印象でした。
沖縄 ダイビング 読谷 サンゴ 産卵
沖縄 ダイビング 読谷 サンゴ 産卵

肝心の産卵ですが、21:30から1時間ほど入って、卵が出てきそうか見ていましたが、産卵の気配なし。。。
サンゴポイントでのナイトダイビングを楽しむ結果となりました(笑)
沖縄 ダイビング 読谷 サンゴ 産卵
沖縄 ダイビング 読谷 サンゴ 産卵

昨晩は真栄田岬でも産卵があったようです。
もしかしたら、今日もするかも??

真栄田岬、調査ダイブ!

2015年05月28日

 

 

はいさい、安田です。
今日は朝から結構な雨が。。。
ザ・梅雨!といった感じですが、真栄田岬の調査ダイブへ行ってきました♪

目指すは、ホタテツノハゼや、ニチリンダテハゼなどのレア種がいないか。
34mまで潜り、いつものヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼはバッチリ。
沖縄 ダイビング 真栄田岬 ヒレナガネジリンボウ
今日はまだストレスがかかっていないのか、近距離まで寄らしてくれました♪
沖縄 ダイビング 真栄田岬 ヤシャハゼ
早々に切り上げ、他のハゼを探しましたが、会えたのはダテハゼ、ニシキオオメワラスボなど。。
ニシキにいたっては、ボケボケです。。。
ちゃんと撮れると綺麗なのですが、まらリベンジしたいと思います。

沖の根付近では、ジョーフィッシュの巣をいくつか確認できたので、こちらも再度リベンジしたいと思います。

ツバメの根では、ホシゾラワラエビを確認!
しかも結構大きな個体が2匹♪
沖縄 ダイビング 真栄田岬 ホシゾラワラエビ
前回見たのは2年ほど前だったので、一人撮影大会でした(笑)

減圧停止・安全停止中には、ハナイロウミウシ、センテンイロウミウシを発見。
あまり動きまわらずじっくり探すと、まだまだウミウシが見つけやすい季節ですね♪
沖縄 ダイビング 真栄田岬 ハナイロウミウシ
沖縄 ダイビング 真栄田岬 センテンイロウミウシ

ホタテツノハゼ、久々に会いたいな~!

 

【新・コーナー:今日の生き物♪】
その日の気分で紹介しましょうね

ホシゾラワラエビ
沖縄 ダイビング 真栄田岬 ホシゾラワラエビ

エビとついていますが、見た目は細いカニ。
しかし、実はヤドカリの仲間という、ややこしい子です。
甲殻類らしく、さすがに光は嫌がるようです。
写真を撮る時には、ずっと当ててあげないで下さいね♪

 

 

参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!

 

 

万座調査ダイブ!

2015年05月26日

粟国島・渡名喜島の遠征日程が出ましたよ~!!!

沖縄 ダイビング 粟国島
ぜひぜひ、沖縄本島発の本格的外洋ダイビングをご期待ください!!
詳細はこちらから↓

2015年、粟国・渡名喜のHPページ

【粟国島・渡名喜島方面 遠征予定日】
6月 6日㈯・10日㈬・14日・20日㈯・22日㈪・27日㈯
7月 5日・11日㈯・15日㈬・20日・26日
8月 2日・9日・16日・23日・30日
9月 6日・13日・20日・27日
10月 4日・11日・18日・25日
11月 1日・8日・22日
12月 6日・20日
○曜日記入以外は日曜日です。

※この日程以外で希望の場合で、土日の場合は対応可能な場合がございます。
その他日程でも希望がある場合は、お問い合わせください。
※HP記載より集合・出港時間が早くなります。
★粟国島 渡名喜島便
2ダイブ 17000円

 

 

はいさい、安田です。
天気は良いのに、ノーゲスト(泣)
事務もしなければなりませんが、万座:ホーシューへ調査へ行ってきました!

ボートで行くイメージの強い万座ですが、ホーシューはビーチからでも潜れるのです♪

まぁ、琉球石灰岩の上を3分ほど歩くのですが(笑)
沖縄 ダイビング 万座 ホーシュー

しかし、水中はやっぱり面白い万座♪
スタッフ2人で行ったので、ディープの調査をメインに。
アケボノハゼや、ピグミーシーホースの場所を確認!
沖縄 ダイビング 万座 ホーシュー
沖縄 ダイビング 万座 ホーシュー

かなりの深場では、大型のモザイクウミウシを発見!!
12~3cmはありましたよ。
沖縄 ダイビング 万座 ホーシュー

減圧停止・安全停止時間も長い間に、写真を撮ったりもしていました。
しかし、こちらも大きめのレイシガイが目立ったので駆除。
沖縄 ダイビング 万座 ホーシュー

全てがダイナミックな万座でした♪

【今日の生き物コーナー♪】
その日の気分で紹介しましょうね

パイナップルウミウシ
沖縄 ダイビング 万座 ホーシュー

沖縄らしいネーミングのウミウシが登場です♪
通常の個体は2~8cm程度の個体が多いそうです。
大型の個体は10cmを超えますが、今日の個体は12~3cm
テンションあがりました(笑)
こんな出会いがあるから、ダイビングは止められません♪

 

 

参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!

 

 

慶良間保全活動

2015年05月25日

 

 

はいさい、安田です。
皆さん、昨日のダイビングの日(5=Go、2=to、4=sea)にはダイビングしましたか~?
日曜日だったので、潜りに行かれた方も多いのではないでしょうか♪

さて、今日は沖縄ダイビングといえばの慶良間諸島、保全活動へ参加してきました。
1ダイブ40分の間に、サンゴを食べるオニヒトデやレイシガイダマシ、水中ゴミの撤去などを行うこの活動。
ポイントによっては、かなり少なくなっているように思います。
沖縄 ダイビング 慶良間保全

今日はカメポイントで有名な、儀志布島で3ダイブ。

途中には、お久しぶりに登場のアオウミガメ♪
なぜか、ゲストのいない時に出会える確率が多い気が。。。(笑)
沖縄 ダイビング 慶良間保全

今日は20名ほどのスタッフのみで潜りましたが、取れたのはこれだけ。
ポイントによってたくさん取れる所もあるので、好みのサンゴが有るんでしょうね。
ちなみに、オニヒトデは水中粉砕されています。
沖縄 ダイビング 慶良間保全

次回は6月中旬の予定です♪

【今日の生き物コーナー♪】
その日の気分で紹介しましょうね

カルカリナ
沖縄 ダイビング 慶良間保全

聞いたことがない方が、ほとんどだと思います。
太陽の砂といえば分かる方が多いのではないでしょうか?
太陽の砂は、カルカリナという有孔虫が死に、殻が乾燥したものが浜に打ち上げられたものを言います。
ちなみに星砂は、バキュロジプナスと言うそうです。
現在はどちらも保護のため、採取は禁止されています。

 

 

参加者全員にその日に撮らしていただいた写真をプレゼントしています!

 

 

潜水・高気圧医学セミナー

2015年05月24日

はいさい、安田です。

今日はちょっと難いお話。
那覇市の沖縄県立博物館にて開催された、セミナーに参加してきました。
今回の内容は、潜水事故の現状や、ダイビングとはかけ離す事の出来ない減圧障害のお話など。
沖縄 ダイビング 潜水医学セミナー

過去のデータを見ていると、減圧障害(減圧症や、動脈ガス塞栓症)は減っているのですが、特に沖縄では事故者の年齢層が高くなっている事が分かりました。
これは暖かい海で、長時間潜ることにより、体への負担が徐々に大きくなっているという事が考えられるようです。
やはり、いくら元気でも、控え目なダイビングを心がける意識が大切ですね。。
沖縄 ダイビング 潜水医学セミナー

医学的なお話もたくさん出ましたが、その中でも意外だったのが、減圧症患者に対しての対応。
今まで、救命処置として純酸素供給が推奨されていましたが、かなりの効果があるようです。
これには体内の窒素ガスの洗い流しの効果があります。
正直、チャンバーへの処置時間が早かろうが遅かろうが、処置中の時間が短かろうが長かろうが、そこまでの差がないようです。
沖縄 ダイビング 潜水医学セミナー
それよりは、処置前に純酸素供給を行って、洗い流しをしているかどうかが、改善の差が出るようです。
もちろん、なるべく早く、処置を受けさせた方が良いのは当たり前ですよ!
沖縄 ダイビング 潜水医学セミナー

このような研修会やセミナーなどは、難しいのですが、為になりますね!!
今までの知識も間違ってはいないのだろうけど、最新のお話や、他業種のお話も聞けるので、これからも参加していきたいと思います♪